今回の台湾一人旅では、主に台北地下鉄(MRT)を利用していました。
地下鉄の魅力はやっぱり、安くて小回りがきくこと!
台北に着くまでは電車にちゃんと乗ることができるか不安だったのですが…
本当に日本の形式と同じで、全く迷わずに行くことができました。
今回は私のような心配性な方に向けて、台北での電車の乗り方についてご紹介していきます。
Contents
台北の地下鉄MRTの乗り方は?
ICカードでの電車の乗り方
もう、ICカードを手に入れてしまえば何も心配いりません。
本当に日本にいる感覚で電車に乗ることができますよ。
改札はこのようになっていますので、、ICカードの絵が描いてあるところにタッチすれば大丈夫。
入る時も出る時もタッチします。
ICカードは悠遊卡(ヨウヨウカー)が一番メジャーです。
運賃も割引になるし良いことづくめ。
詳しくは後述しますね。
現金(トークン)での電車の乗り方
日本と違うのは、切符の形。
日本は小さな紙ですが、台北地下鉄(MRT)の切符は画像のようなコイン型です。
プラスチック製で小さいので、失くさないようにしてくださいね!
トークンの買い方も、特に変わったことはありません。
券売機の上側にある路線図から目的の駅を探して、その分の金額を入れればOK。
券売機はタッチパネル式で、日本語に切り替えることができます。
改札に入る時は、ICカードの絵が描いてあるところにタッチして、
改札から出る時は、改札機のコイン投入口に入れます。
一日乗り放題券(一日票)もある
MTRには便利な一日券もありますよ。
価格は1枚150元。
駅のインフォメーションコーナーで買うことができます。
移動手段のメインがMRTなら、断然悠遊卡(ヨウヨウカー)がおすすめ
MRTの料金は、目的の駅までの距離によって20元~160元。
ですがなんと、悠遊卡(ヨウヨウカー)を使うだけで、20%引きになるんです。
これは買わない手はありませんね。
一日券が150元なのを考えると…
近距離の移動なら一回16元でMRTに乗れてしまうので、10回乗らないと元を取れない計算になってしまいます。
一日券の購入を考えている人は、電車に乗る回数を考えてみるといいかもしれません。
悠遊卡(ヨウヨウカー)は駅の売り場のほか、コンビニなどでも買うことができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
台鉄もほぼ乗り方は同じ。
今回の旅行中、九份にも立ち寄ったのですが、その際使ったのは「台鉄」。
台鉄についても乗り方はほぼ同じなんです。
私が利用したのは「 區間車(普通列車) 」なので、悠遊卡(ヨウヨウカー)をタッチするだけで乗ることができました。
「自強」「莒光」 は全席指定です。
でも、指定券がなくても立ち乗りならOK。
でもタイミングによっては所要時間はあまり変わらないので、来る電車のタイミングによりけり、って感じです。
ちなみに台鉄の券売機はこんな感じ。
チケットは紙で出てきます。
実際に九份を訪れた時のことを記事にしています。
具体的なアクセス方法なんかも載っていますので、ぜひご覧ください。
台湾の電車に乗る時の注意事項
台湾の駅では飲食禁止!
改札内は全面飲食禁止なので注意が必要です。
この記事の上の方に乗せた画像でも、派手に「禁止飲食」と書いてありますよね。
食べ物だけでなく、飲み物・飴・ガムなども一切禁止です。
うっかり口にしてしまうと、罰金を取られてしまいます。
優先席に座らない
多少の込み具合なら、若者は優先席には座りません。
日本よりもかなり徹底しているなという印象でした。
優先席以外でも、席を譲っている光景を頻繁に目にしました。
50代くらいのまだまだ元気そうな方にも、席を譲る習慣がついているようです。
右側通行を心がける
これは注意事項というほどでもないのですが…
台湾は徹底して右側通行なんです。
車も右側、道を歩く人も右側…
混雑したところでは逆走しないようにしたほうがいいですね。
ちなみに、台湾ではエスカレーターで立ち止まる人は右、歩く人は左です。
結果…台湾の電車はほとんど日本と同じ
いかがでしたか?
台湾の駅や電車の乗り方は本当に日本と似通っています。
駅のホームの感じも、乗り換えの感覚も、ほぼ東京メトロ。
なにかあっても日本語ができる人が多いので、安心ですね。
台北市内の観光地でしたらほとんどMRTで行くことができますので、
ぜひ最大限、お得に利用してくださいね。